当院は、保険診療で歯周病治療を行っています。
当院がこだわっているのは、治療を開始する前に歯周病検査をしっかり行い、その結果に基づいて歯周病を改善させる「歯周基本治療」を忠実に実施すること。「歯周基本治療」とは名前の通り歯周病治療のスタンダードで、多くの学会で効果が認められている方法です。
やみくもに歯石を除去するのではなく、検査結果をもとに患者さまにも治療の内容や流れをご理解いただいた上で治療を進めます。歯周基本治療の処置を担当するのは、歯科衛生士。治療の前には必要に応じて歯ぐきに表面麻酔を塗布しますので、痛みの少ない歯石除去が可能です。
歯周病が重症化すると歯周基本治療のみでの改善が難しくなり、「歯周外科治療」に移行するケースもあります。
歯周病は生活習慣病の一種であり、一度症状が治まったとしても、歯磨きの方法が誤っていたり生活習慣が悪化したりすると再発しやすい病気です。つまり歯周病の予防と再発防止には、歯磨きや食生活、睡眠といった日々の習慣の改善が重要なのです。
一方、歯科医院が担うべき歯周病予防・再発防止策として、当院は定期的なメインテナンスをおすすめしています。メインテナンスでは、歯科衛生士がお口の状況に合わせたケアを行います。さらにご自宅でのセルフケアや、より良い生活習慣についてのアドバイスも差し上げています。
歯ブラシの形や大きさはさまざまです。そのため今お使いの歯ブラシがお口の状況に合っていない場合は、その効果をしっかり発揮できていない可能性があります。
そこで当院では必要に応じて、患者さまがお使いの歯ブラシをメインテナンス時にお持ちいただいています。使用中の歯ブラシがどのようなものかを歯科衛生士が把握できれば、以下のようなメリットが生まれるからです。
歯周病の予防や再発防止は、歯科医院のケアだけでは成り立ちません。患者さま自身にもご自宅でしっかりケアを行っていただくことが不可欠です。当院はそのためのサポートをできる限り行ってまいります。
「歯周病」という病名は耳にする機会が多いと思いますが、実際にはどのような病気なのか想像しにくい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯周病は、お口の中の細菌によって引き起こされる病気です。普段からお口の中には非常に多くの種類の細菌が存在しておりますが、その中の「歯周病菌」と呼ばれる菌が原因で発病します。特別な病気というわけではなく、生活習慣病の一種に数えられています。
生活習慣病と聞くと「大したことがないのでは?」と勘違いされやすいのですが、歯周病がもたらす症状・影響は甚大です。重症化すると歯を支える骨が溶け出し、歯並びがどんどん崩れていってしまい、最終的には歯が抜けてしまうことも珍しくないのです。
さらに歯周病の恐ろしさは、その影響がお口の中にとどまらない点にあります。一見するとお口の状態と関係がなさそうな心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病、低体重児出産、アルツハイマー型認知症など、全身の病気に関連することがわかっています。
特に糖尿病との関連は深く、歯周病は糖尿病の合併症の一つといわれるほど。実際、糖尿病の人は歯周病にかかりやすく、また歯周病の人は糖尿病を悪化させやすい傾向にあります。「たかが口の中のこと」とあなどっていると、あっという間に歯がなくなり、全身の健康も奪われかねません。それが歯周病の本当に恐ろしいところなのです。以上をまとめると、歯周病治療は糖尿病の治療・コントロールに役立ち、全身の健康にも大きく寄与すると言えます。
まだ症状が軽い方は、歯磨きや生活習慣の改善によって対処できる見込みがあります。逆に症状が進んでいる場合は、セルフケアに加えて歯科医院での専門的な治療を受けるのがおすすめです。歯周病の治療や予防・再発防止には、長期的なケアが不可欠。当院では院長や歯科衛生士が皆さまをきちんとサポートし、お口の中から全身の健康を守ってまいります。
検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。
歯周病がどんな状態なのかをご説明します。
歯周病の原因となる歯石やプラーク(歯垢)を、専用の器具を使って取り除きます。
効果の高い歯磨きの方法をお教えします。
歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
─ | ● | ● | ● | ● | ▲ | ─ |
火曜~金曜 9:00~18:30
土曜 9:00~18:00
休診日:日曜、祝日
外来休診:月曜
※祝日がある週は診療します。